リフォーム施工事例
長野県小布施町 お風呂リフォーム
-
リフォーム前 Before
-
リフォーム後 After
長野県小布施町 お風呂リフォームの概要
エリア
施工内容
お風呂リフォーム
使用した製品
施工のポイント
脱衣室と浴室の段差をなくし手すりを付けて、安心して入浴できるようにしました。
冬場寒かった窓を小さめにして、浴槽は足を伸ばせるようにしました。
冬場寒かった窓を小さめにして、浴槽は足を伸ばせるようにしました。
工期
概ね7日間
リフォーム総額
お客様の声
大きな窓を小さめの断熱窓にしたので冬場暖かくなりました。浴槽も足が伸ばせるようになりゆったり入浴できてとても良かったです。今まで深い浴槽だったので高齢の母が入ったり出たりがとても大変でした。今回のリフォームで浴槽も浅くなり脱衣室と浴室の段差もなくなり、手すりも付けたので悩みが全て解消されました。
実際の施工の様子
-
1日目脱衣所養生01解体初日に洗濯機などの家財を搬出して養生します。
-
1日目風呂解体02タイル・コンクリートを削り、ユニットバスが入る寸法まで壊していきます。
-
2日目大工工事03新設するユニットバスの寸法で天井・壁を壊していきます。
-
2日目給排水設備工事04土間コンクリートを打設する前に、図面通りに配管工事をします。
-
3日目土間コンクリート打設05概ね2〜3日間、養生期間をとります。
-
4日目電気工事06養生期間内に電気配線工事をします。 浴室暖房等器具が増えるときは分電盤から配線工事をします。
-
4日目窓工事07ほとんどのタイル風呂は窓が大きいので、小さめの断熱窓にします。
-
5日目ユニットバス組立08ほぼ1日で組立は終わります。引き続き電気配線工事を行います。
-
6日目脱衣室内装工事・引渡し09床クッションフロア・風呂入口の壁クロスを貼ります。給排水の接続工事も同時進行で行います。 クリーニングをしてキズがないか点検し、引渡しとなります。
-
10
お問い合わせ
ひろはし電器サービスへのお問い合わせは、
LINEまたはお電話よりお申し込みください。
-
LINEで問い合わせる
家電の在庫など営業時間外に
相談したい方はこちら -
電話で問い合わせる
冷蔵庫が壊れたなど
緊急を要する方はこちら※定休日にご連絡いただいた場合は、
折り返しご連絡させていただきます。
